傷だらけ父さんのHappy Life Journey -マルファン症候群と共に生きる-

難病(マルファン症候群)をもち、これまで多くの手術を経験。そんな傷だらけ父さんの闘病記とハッピーな人生を追い求め挑戦する姿を紹介します。同じような境遇にある人、支える人達の不安を和らげ、諦めない気持ちへのエールになれば幸いです

大動脈解離 B型 ⑪検査入院と脊髄ドレナージ(胸腹部大動脈置換)

検査入院(初めてのMRIと心臓カテーテル検査)

 手術に向け、3月中旬の週末に2泊3日の検査入院をした。検査入院では、1日目に単純(造影剤を使わない)MRI検査と、2日目に心臓カテーテル検査と手術説明を予定していた。MRI、心臓カテーテル共に今まで経験したことのない検査だったので緊張していた。

 MRIは、基本的には今まで数えきれないほど経験してきたCTと変わらず単に横になっているだけで終わる検査だった。違いといえば、MRIの方が機械がうるさいのと検査時間が長いことぐらいだ(これは検査機の原理として放射線を使うか、磁波を使うかの違いによる)。今回は手術前に脊髄ドレナージを予定しているため、脊髄の状態(脊髄にヘルニアがないかなど)を確認するためにMRI検査が選択されたようだ。

 心臓カテーテルも初めての経験だった。手術着に着替えて、手術室の雰囲気に似た検査室に向かった。検査室では横になってから右手首に麻酔が注射され、そこの動脈からカテーテルが入れられていった。手首をグイグイと押す感じはあるが、基本的には手首の麻酔が効いていて痛みはなかった。ただ、手首から心臓にカテーテルが入って来ていると考えると緊張した。造影剤が体を巡る感覚も緊張感に重なり、グイグイと押された時に「痛っ。」と呟いたら、「若いから痛みに敏感なのかなあ。」と検査医に言われた。それぐらい基本的には痛みのない検査なのだろう。検査は1時間もかからず終わり、検査後は動脈の止血のため手首にバンドを4時間近く巻かれていた。また、造影剤を体から排出するための点滴が翌朝までつけられていた。

手術説明

 2日目の心臓カテーテルの後は、奥さんと一緒に手術説明を聞いた。手術の概要だけでなく、あり得る後遺症、リスクについても合わせて聞いた。そして説明の最後に、執刀医は「色々手術を経験されているので肺や腹部の癒着が予想されますが、それさえ順調に剥がせれば、あとの大動脈の置換は(日々こなしているので)大丈夫です。」と自信を込めて言ってくれた。とても頼もしかった。また「痩せられているので、(脂肪が邪魔することなく)手術視野はいいと思うので、股の付け根の大動脈瘤まで全部替える予定です。ただ癒着等で時間がかかったり全部できなかった時は、退院から1ヶ月後にまた腹部の手術をすることになります。」と伝えられた。人生でこの時程、痩せててよかったと思った日はない。3年前に突然発症してから今まで抱え続けてきた大動脈瘤の問題がこの手術を最後に解決するかもしれない。

 ドクターへの信頼と、手術後の生活に期待しながら手術日を待つだけとなった。3月半ば、より一層猛威を増してきた新型コロナウイルスや風邪などにかからないように注意を払いながら。

手術前入院と脊髄ドレナージ

 いよいよ手術日を2日後に控え、3月31日から手術前入院し、準備を整えていった。

 入院1日目には採血とレントゲンの検査を受けた。検査室の待合室では数日前に新型コロナウイルスで亡くなった志村けんさんを惜しむ番組が流れていた。志村さんはもしタバコを吸っていなければ、呼吸機能の衰えも酷くなく新型コロナウィルスの肺炎症状にも勝てたかもしれない。検査後にはそんな惜しむ気持ちと共に、ユーチューブで過去のバカ殿や変なおじさんの動画を見ながら、手術の一週間前から自宅でも練習していた“呼吸の練習”(2回目の手術の記事でもおススメとして紹介した→コチラ)をしっかりと取り組んだ。

 今回の手術で今までと違うのは、手術中の脊髄の保護を行い脊髄関係の後遺症(脚や下半身の麻痺やその他障害)のリスクを少なくするために手術前に脊髄ドレナージをすることだった。脊髄ドレナージは背中から細いチューブを挿入して脊髄液を継続的に排出しておくもので、胸腹部大動脈手術をする一部の患者のみ適応される。以前、脊髄ドレナージを経験した方のブログを読んで、”痛い。大変。“と書いていたので、戦々恐々だった。

 そして手術前日の夕方、手術着に着替えて手術室に向かった。明日はこんな雰囲気の手術室で大手術を受けるのかと思うと緊張した。今まで何度手術台に横たわったことがあるだろうか。何回経験してもいつも緊張する。そして脊髄ドレナージに精通している雰囲気のドクターがやってきて、手術台の上で作業が始まった。終始、横を向いた状態で作業が進められていった。背中の真ん中あたりに局所麻酔が打たれたあとは、脊髄にチューブが入れられていく。後方で見えないし、麻酔が効くと感覚もなくて何が起きているか全くわからない。ただ一度だけ、脊髄にチューブを入れてるときに足が勝手にビビッと動いた。なんの問題も無かったが、これには緊張した。手術室に入ってから1時間かからないくらいだっただろうか、脊髄ドレナージは思いのほか短時間で痛みもなく終わった。
 脊髄ドレナージの後は、背中にチューブが入ったままの状態で手術前の晩を過ごした。手術後にICUでチューブが外されるまでしばらく入れたままになるのだが、脊髄にチューブが入っていると考えると動くのは怖いのと、少し違和感(軽い痛み)があったので、その晩はテレビを見たりすることなく大人しく消灯と共に眠った。 

 そして、良く寝れたすっきりした状態で、人生3回目となる大動脈手術を迎えることになった。